2020年11月2日現在
帯域幅の要件
Zoomで使用される帯域幅は、参加者のネットワークに基づいて最高のエクスペリエンスが得られるように最適化されます。帯域幅は自動的に3G、WiFi、または有線環境に応じて調整されます。
ミーティングおよびウェビナーのパネリストに推奨される帯域幅:
- 1対1のビデオ通話の場合:
高品質ビデオの場合は600kbps(上り/下り)
720pのHDビデオの場合は1.2 Mbps(上り/下り)
1080pのHDビデオの送受信の場合は1.8Mbps(上り/下り) - グループビデオ通話の場合:
高品質ビデオの場合は800kbps/1.0Mbps(上り/下り)
ギャラリービュー/720p HDビデオ:1.5Mbps/1.5Mbps(上り/下り)
1080pのHDビデオの受信の場合は2.5Mbps(上り/下り)
1080pのHDビデオの送信の場合は3.0Mbps(上り/下り)
- 画面共有のみ(ビデオサムネイルなし)の場合:
50-75kbps - ビデオサムネイル有りの 画面共有の場合:
50-150kbps - オーディオVoiPの場合:
60-80kbps
ウェビナー参加者に推奨される帯域幅:
- 1対1のビデオ通話の場合:
高品質ビデオの場合は600kbps(下り)、
HDビデオの場合は1.2 Mbps(下り) - 画面共有のみ(ビデオサムネイルなし)の場合:
50-75kbps (下り) - ビデオサムネイル有りの 画面共有の場合:
50-150kbps (下り) - オーディオVoiPの場合:
60-80kbps (下り)
ミーティング参加者の帯域を制限ができますか?
参加者の帯域制限をすることはできません。
帯域を制限することはできませんが、より快適なミーティングを実現するためのこつとして、関連する設定を紹介します。
■グループHD映像をOFF
グループHD映像の設定がONになっていると、映像品質が720pになり、帯域を消費します。
- 組織全体でグループHD映像をOFFにする場合、
アカウントオーナーまたは管理者がZoomサインイン>アカウント設定>ミーティングにて、[グループHD映像]をOFFにしておくことを推奨いたします。 - 個人ごとにグループHD映像をOFFにする場合、
ご自身ののマイアカウントにサインインをし、マイミーティング設定に移動をし、グループHD映像をOFFにすることができます。
※ 上記写真の場合は、管理者により組織全体でグループHD映像をONにできないようロックされています。
参照記事: