ホストおよび参加者のために高画質のビデオを使用できるようにする「グループHD映像」設定があります。この設定をオンにすると、高画質で資料共有できます。
この機能は、デフォルトでオフになっています。オンにすると、映像品質を720p30fpsの値で維持しようとするため、帯域をより多く消費します。下記設定をONにすると有効化されます。そのため、必要時以外はオフにしておくことを推奨いたします。
目次
- フレームレート(fps)とは?
- 720p0fpsとは?
-
グループHD映像をオンにする方法
フレームレート(fps)とは?
1秒間に使用するフレーム数(コマ数)の静止画が記録されているかという数値です。
フレームレートの数値が大きいほど被写体の動きがなめらかな動画となります。
720p30fpsとは?
ハイビジョンおよびHDTV(高精細テレビ)に含まれる映像規格の一つであり、画面アスペクト比が16:9であり、有効垂直解像度720本であり、かつインターレース(飛び越し走査)ではなく順次走査(プログレッシブ)の動画を指す略称です。
グループHD映像をオンにする方法
ユーザー個人に設定
Zoomクライアントアプリ
- Zoomクライアントアプリを立ち上げます。
- [設定]をクリックします。
- [ビデオ]をクリックします。
- マイビデオにある[HDを有効にする]にチェックを入れます。
Webポータルサイトからの設定
- ZoomWebサイトにログインします。
- [設定]をクリックします。
- ミーティングにて(詳細)をクリックします。
- [グループHD映像]のトグルをオンにします。
アカウント全体に設定(管理者/オーナー)
- ZoomWebサイトにログインします。
- [アカウント管理]をクリックします。
- ミーティングにて(詳細)をクリックします。
- [グループHD映像]のトグルをオンにします。
グループ毎に設定(管理者/オーナー)
- ZoomWebサイトにログインします。
- ユーザー管理を選択し、[グループ管理]をクリックします。
- [グループ管理]をクリックします。
- ミーティングにて(詳細)をクリックします。
- [グループHD映像]のトグルをオンにします。