概要
グループHDは、グループミーティングのアクティブなスピーカーのビデオレイアウトに対して720pのビデオ品質を有効にします。
フルハイビジョンビデオ(1080p)は、ビジネスプランとエンタープライズプランでのみ利用可能です。
その他のグループHDの前提条件をすべて満たしているアカウントは、ウェビナーの参加者に対して720pまたは1080pのフィードを要求することもできます。この機能を有効にするには、有償ライセンスが割り当てられたアカウントオーナー、または管理者から Zoom社サポート窓口に機能の有効化リクエストを送信する必要があります。サポートにお問い合わせいただいてから、この機能が有効になるまでに3営業日ほどかかります。
H.323/SIPデバイスは、最大1080pのビデオを送受信できます。ただし、1080p以上の場合は、Zoom社サポート窓口で有効にする、またはプロビジョニングされたデバイスで有効にする、特定のダイヤル文字列を使用してデバイスを参加させる必要があります。
さらに、ProアカウントのグループHDビデオ(720p)は、Zoom社サポート窓口へリクエストし有効にする必要があります。
注:
- 画面共有はグループHDの影響を受けません。画面共有では、共有するデスクトップ、アプリケーション、または画面の一部のネイティブ解像度でコンテンツが表示されます。
- グリーンスクリーンを使用せずにバーチャル背景機能を使用する場合、ビデオの上限は720pとなりますが、720pでのバーチャル背景利用の要件を満たさないコンピュータでは360pになる場合があります。
この記事の内容:
前提条件
標準HD(720p)の場合
- Pro、Business、Education、Enterpriseのいずれかのアカウント
- デスクトップクライアントで全画面表示していること
- Windows、macOSまたは Linux 用の Zoomデスクトップ クライアント:グローバル最小バージョン以降
- Androidまたは iOS用Zoomモバイル アプリ:グローバル最小バージョン以上
フルHD(1080p)の場合
- Business、Education、またはEnterpriseアカウント
- Zoom社サポートで有効にする必要があります
- i7クアッドコア(物理コア)以上のCPU
- Zoomデスクトップクライアント:グローバル最小バージョン 以上
グループHDを有効にする
グループHDは、より多くのCPUと帯域幅(~2Mbps up/down)を使用しますのでご注意ください。ネットワークやCPUのパフォーマンスに問題がある場合は、グループHDを無効にすることをお勧めします。
アカウントでグループ HDを有効にする
組織の全メンバーに対してグループHD機能を有効にするには、以下の手順で行います。
- Zoom Webポータルにサインインします。
- [アカウント管理]、[アカウント設定]の順にクリックします。
- [ミーティング]タブの[グループ HD映像] オプションに移動し、設定が有効になっていることを確認します。
設定が無効になっている場合は、トグルをクリックして有効にします。確認ダイアログが表示された場合は、[オンにする]を選択して変更を検証します。
- (オプション)この設定をアカウント内の全ユーザーに義務付ける場合は、ロックアイコンをクリックして、[ロック]をクリックして設定を確定します。
特定のグループでグループHDを有効にする
特定のグループの全メンバーに対してグループHD機能を有効にするには、以下の手順で行います。
- グループを編集する権限のある管理者としてZoom Webポータルにサインインします。
- [ユーザー管理]、[グループ管理]の順にクリックします。
- グループの名前をクリックし、[ミーティング]タブをクリックします。
- [グループHD映像]オプションに移動し、設定が有効になっていることを確認します。
設定が無効になっている場合は、トグルをクリックして有効にします。確認ダイアログが表示された場合は、[オンにする]を選択して変更を確認します。
注:オプションがグレーアウトしている場合は、アカウントレベルでロックされているため、そのレベルで変更する必要があります。
- 「グループHD映像」が有効になっている場合には、「標準HD(720p)」または「フルHD(1080p)」のオプションが表示されますのでどちらかを選択します。
- (オプション)このグループのすべてのユーザーにこの設定を必須にする場合は、ロックアイコンをクリックしてから、[ロック]をクリックして設定を確定します。
自分のミーティングでグループHDを有効にする
自分用にグループHD機能を有効にするには、以下の手順で行います。
- Zoom Webポータルにサインインします。
- [設定]をクリックします。
- [ミーティング]タブの[グループHD映像]オプションに移動し、設定が有効になっていることを確認します。
設定が無効になっている場合は、トグルをクリックして有効にします。確認ダイアログが表示された場合は、[オンにする]を選択して変更を確認します。
注:オプションがグレーアウトしている場合は、グループレベルまたはアカウントレベルでロックされているため、Zoomの管理者に連絡する必要があります。
- 「グループHD映像」が有効になっている場合には、「標準HD(720p)」または「フルHD(1080p)」のオプションが表示されますのでどちらかを選択します。
グループHDの帯域幅要件
標準HD (720p)
- 1対1のビデオ通話:1.2Mbps(上り/下り)
- グループビデオ通話:2.6Mbps / 1.8Mbps(上り/下り)
フルHD (1080p)
-
1対1のビデオ通話
- 1080p HDビデオの受信には最低3.0Mbpsが必要です。
- 1080pビデオの送信には最低3.8Mbpsが必要です
- グループビデオ通話
- 1080p HDビデオの受信には最低3.0Mbpsが必要です。
- 1080pビデオの送信には、最低3.8Mbpsが必要です。
ZoomクライアントでのHD映像の送受信について
以下は、ミーティングやウェビナーでHDを実現するためのガイドラインです。なお、ハードウェアの制限など、他にも制限がある場合がありますので、すべてを網羅しているわけではありません。
HDを送信するためには
- ミーティングウィンドウの全画面表示。
- アクティブスピーカーのビデオレイアウト。
- クライアント設定の[ビデオ]セクションで[HD]が有効になっている。
- 帯域幅要件を満たしていること。
- 少なくとも1人の参加者がフルスクリーンモードであること。
HDを受信するためには
- ミーティングウィンドウがフルスクリーンモードであること。
- アクティブスピーカーのビデオレイアウト。
- 帯域幅要件を満たしていること。
- また、少なくとも1人の参加者がHDを送信するための要件を満たしている必要があります。
ミーティング中、HD映像が送信されていることを確認するには
- デスクトップクライアントのホーム画面にある歯車をクリックします。
- [統計情報]>[ビデオ]タブをクリックします。
- 解像度の送信欄で、標準HD(720p)で送信されていることを確認します。
この記事は、 「Using Group HD video」を翻訳しています。