ファイル送信機能は、ミーティング中にチャット機能を使ってファイルを送信する方法とミーティング外にZoomアプリのチャット機能を使ってファイルを送信する方法があります。これらの機能は、デフォルトでオンになっています。ファイル送信機能を制限したい場合には、必要に応じて、2つのファイル送信機能を制限する必要があります。
この記事では、以下の内容を説明します。
- Zoomアプリのファイル送信機能を制限する方法
- ミーティング中のファイル送信機能を制限する方法
Zoomアプリのファイル送信機能を制限する方法
- 管理者アカウントでZoomポータルサイトにサインインをします。
- [アカウント管理]をクリックします。
- [IM管理]をクリックします。
- [IM設定]をクリックします。
- 共有項目にある[ファイル転送]のトグルをオフ(グレイ色)にします。
- 設定変更を確認するウィンドがポップアップしたら、[オフにする]をクリックします。
これで、アカウント内全体にアプリでファイルを送信できない設定にしました。次に、ミーティング中のチャット機能を制限します。
ミーティング中のファイル送信機能を制限する方法
- 管理者アカウントでZoomポータルサイトにサインインをします。
- [アカウント管理]をクリックします。
- [アカウント設定]をクリックします。
- [ミーティングにて(基本)]をクリックし、下にスクロールします。
- [ファイル送信]のトグルをオフ(グレイ色)にします。
- 設定変更を確認するウィンドがポップアップしたら、[オフにする]をクリックします。
- トグルの右にある鍵マークをオン(青色)にします。
※ 鍵マークをオンにすることでアカウント内全体で強制適用し、各ユーザーがこの設定を変更することができません。
関連記事: